MANNARI ISHI

牛久大仏

万成石

人生謳歌。桜花の如くに。
万年成就の象徴、
「桜御影・万成石」に祈りを託す。

私たちは、
なぜこんなに桜の花に
惹かれるのでしょうか。
子供の頃から、大きな出会いや別れ、
そのシーンには必ず
桜の花の演出がありました。
何かを始める時の高揚感や緊張感、
何かを終えた時の充実感や寂寞感。
気づかぬうちに、空に浮かぶ桜の花を仰ぎ、
その当時の溢れ出る感情に
浸っていたのかもしれません。

その石は、万成石といいます。
産地は岡山、
天保年間から採石されている銘石です。
桜の花を彷彿とさせる、
淡紅色をしていることから、
「桜御影」という愛称で呼ばれています。

艶がよく出る上に、
堅固で吸水率の低い石材。
銀座和光や新宿伊勢丹、
明治神宮や瀬戸大橋記念館などの建築物、
石彫、石碑や灯籠、公園の造形など、
この国で幅広く使われてきました。

著名人や歴代首相の墓石としても、
よく採用されてきた万成石。
その道を極めた人の
鋭い審美眼を納得させる何かが、
この石に宿っているのかもしれません。

人生を謳歌した人が、
最後に自らの表現をしていく時、
やはりこの銘石、
「桜御影・万成石」に祈りを託して、
世を去っていこうと考える。
人生の節目・節目に、
常に傍で寄り添ってくれていた
桜の花に想いを語ってきたごとくに。

その盛大に咲き誇る華やかさで、
長い冬を乗り越えてきた私たちの心を、
一瞬にして前を向く推進力に切り替え、
それを確認して、安心したように
パッと散ってゆく桜花(おうか)。

「サクラサク」も、「サクラチル」も、
真の意味は同じ。
次から次へと体験していく人生の局面、
その貴重な一瞬・一瞬を、
我が子を見守る親のように、
私たちとともに喜び、
私たちとともに悲しむ。
それが、桜花の祈りの姿なのでは
ないでしょうか。

多くの喜びや悲しみ、
丁寧に織り込まれた故人の感情が
凝縮されている墓石・万成石だからこそ、
残された人もまた、そこに祈る時、
こみ上げる優しさや
慈しむ心を取り戻していく。
ここ牛久浄苑でも、毎日のように、
そのような情景が見られます。

故人、そして万成石の墓石を見守るのは、
大仏さまと、
420本の規模で彩られた桜並木。

桜花の壮麗、儚さを愛でながら、
次の世の生も謳歌する。
そんな故人の温かな時間が、
いつまでも続いていく。
それが、「万年成就する石」と
縁起の良さを喜ばれてきた、
銘石・万成石の真骨頂なのかもしれません。

万成石のお墓

Grave of Mannari Stone

日本

MADE IN JAPAN

世界中で唯一、
岡山県でしか採れない
貴重な天然資源の万成石。
最大の特徴は、
桜御影と呼ばれる国花の桜色の石です。
日本全国、もちろん海外でも、
多くの有名建物やお墓等々に使われており、
岡山が誇る
ブランド銘石のひとつとされています。

石材産地証明書
万成石+インド赤

1.96㎡ 万成石+インド赤

万成石+インド赤

1.00㎡ 万成石+インド赤

万成石+インド赤

1.43㎡ 万成石+インド赤

銀 座 和 光
“さくらの国”の“さくらの石”

日本で最も愛される花「さくら」の雰囲気を持つ万成石。通称「さくら御影」と呼ばれ、淡紅色の華やいだ風合いは、外国産では感じることのできない本物の品格と高級感をかもし出しています。また、万成石はかわいらしい雰囲気の一面を持ちながら、石質は非常に堅固で吸水率も低く、花と実の両方を持ち合わせた日本の銘石としてブランド化されています。
日本でも数少ない桜色の石が採れる万成石の丁場。そこは桜色の巨石で形成され、優美な雰囲気と見る者を圧倒する雄大さの両方を感じさせる、非日常的な場所。神聖さすら感じさせる万成石の採掘現場では、「大いなるもの」に魅せられた石工たちの原点を感じることができます。

万成石